デリバリーバイト厳選6社を比較!

出前・宅配・フードデリバリーアプリおすすめランキング!サービス内容を徹底比較

出前・宅配・フードデリバリーアプリ9種を比較!おすすめアプリは?
『おいしいデリバリー』オガワ編集長
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

スマホで食べたい料理を注文するだけで、自宅や職場にすぐ届けてくれる出前・宅配・フードデリバリーアプリは、忙しい日々の中で食事の準備や外食の手間を省ける便利なサービスです。

でも、いざアプリを使ってみようと思っても、「種類が多くてどれを選べばいいか分からない」「結局どのアプリが一番おすすめなの?」と迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は、主要なフードデリバリーアプリ8社を徹底比較し、それぞれの特徴やメリット・デメリットをわかりやすく解説していきます。

おすすめアプリのランキングやアプリ比較を通して、自分に最適なフードデリバリーアプリを見つけたい方は必見です!

この記事を読めば、アプリの選び方からお得な使い方までしっかり理解できるので、ぜひ最後までご覧ください!

【結論】フードデリバリーアプリおすすめランキングTOP3

早速ですが、「結局どのフードデリバリーアプリが一番おすすめ?」と気になっている方のために、先に結論をお伝えします!

これまで累計500回以上フードデリバリーを利用してきた私(当サイト編集長)が、実際に使って感じた利便性やコスパの良さ、サービス内容を徹底比較した結果、本当におすすめできるフードデリバリーアプリTOP3をランキング形式でご紹介します。

1位: menu(口コミ充実&高額クーポン)

menu(メニュー)
menuの特徴
  • 商品の口コミがあるので、メニュー選びに役立つ
  • 口コミ投稿すればガチャが引けてグッズが当たる
  • 月額548円のmenuスマートパスに加入すると、何度でも送料無料
  • 現金払いができない
  • プロモコード【RNPA_UENZ89】入力で、合計6,800円割引クーポンGET!

2位: Uber Eats(全国対応&加盟店舗数No.1)

Uber Eats(ウーバーイーツ)
Uber Eatsの特徴
  • 加盟店舗数が日本で一番多いので、メニューの選択肢が多い
  • 配達員の人数が多いので、届くまでの時間が一番早い
  • 月額498円のUber Oneに加入すると、何度でも送料無料
  • プロモコード【やっぱり】入力で、合計4,000円割引クーポンGET!

3位: Wolt(送料最安値・個人経営レストラン充実)

Wolt(ウォルト)
Woltの特徴
  • 送料が最安値!1km以内であれば送料は50円のみ
  • Uber Eatsにも載っていない人気の個人飲食店が充実
  • アプリが使いやすい!絞り込み検索や並べ替えが便利
  • 月額498円のWolt+に加入すると、何度でも送料無料
  • プロモコード【WAFI40】入力で、合計5,000円割引クーポンGET!

フードデリバリーアプリの選び方

フードデリバリーは、スマホアプリを使って簡単に料理を注文し、自宅や職場まで届けてもらえる便利なサービスです。キャッシュレス決済に対応しているため、注文から受け取りまでアプリ内で完結できるのも特徴です。

フードデリバリーアプリを選ぶ際には、以下の4つのポイントを意識すると、自分に最適なサービスを見つけやすくなります。

フードデリバリーアプリの選び方
  • 自分が注文したいエリアで利用可能か?
  • 個人レストラン・大手チェーン店・デリバリー専門店のどれを選ぶのか?
  • 送料や手数料の費用はどれくらいかかるか?
  • クーポンが利用できるか?

これらの4つのポイントについて、詳しく解説します。

エリアで選ぶ

まず、自分が注文したいエリアでそのフードデリバリーサービスが利用可能かを確認しましょう。対応エリア外では利用できないため、事前のチェックが必要です。

現在の主要フードデリバリーサービスの対応エリアは以下の通りです。(エリアの広さ順)

Uber Eats全国47都道府県
出前館全国47都道府県
すかいらーく島根・佐賀以外の45都道府県
マックデリバリー秋田・山形・島根以外の44都道府県
menu北海道・宮城・茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・長野・岐阜・静岡・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・岡山・広島・山口・香川・高知・福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄
Wolt北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・埼玉・東京・神奈川・新潟・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・福岡・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄
DELIS北海道・宮城・千葉・東京・神奈川・愛知・大阪・京都・兵庫・福岡・熊本・鹿児島
OniGO栃木・埼玉・千葉・東京・神奈川・山梨・岐阜・静岡・愛知・大阪・兵庫

上記の表のように、Uber Eats(ウーバーイーツ)や出前館は特に対応エリアが広く、全国47都道府県で利用可能です。

ただし、すべての市町村で対応しているわけではなく、一部地域ではサービスエリア外となる場合があります。

対応エリアの詳細は、各フードデリバリーアプリをダウンロードし、配送先住所を入力することで確認できます。

レストランで選ぶ

出前・宅配・フードデリバリーアプリごとに利用できるレストランが異なるため、自分の好みに合ったレストランのタイプで選ぶのも良い方法です。

各デリバリーサービスが提携している店舗の種類(個人経営レストラン、大手チェーン店、デリバリー専門店)を以下の表にまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

出前アプリ名個人レストラン大手チェーン店デリバリー専門店
Uber Eatsかなり多いかなり多い多い
出前館多いかなり多いかなり多い
menuかなり多い多い普通
Woltかなり多い多い普通
すかいらーくないかなり多いない
マックデリバリーないかなり多いない
デリズない ないかなり多い
メモ

OniGO(オニゴー)は一般的なフードデリバリーサービスではなく、いわゆるネットスーパーです。食品や日用品の即日配送に特化しており、料理の配達とは異なるサービス形態となります。

ネットスーパーに関して詳しく知りたい方は、別記事の「当日配達できるネットスーパー16社を徹底比較」もぜひご覧ください。

送料・手数料で選ぶ

多くの出前・宅配・フードデリバリーアプリでは、配達時に送料や手数料が発生します。送料が高いと総額も高くなるため、できるだけコストを抑えたい場合は、送料が安いサービスを選ぶのが賢明です。

以下に、主要フードデリバリーアプリの送料・手数料を比較した表を掲載していますので、参考にしてみてください。

サービス名送料手数料
Uber Eats50円~(距離や混雑状況により変動)料理代金の12%(上限450円)
出前館420円(料理代1,500円以上は店舗によって310円)なし
Wolt1km以下:50円
1-2km:150円
2-3km:250円
3-4km:350円
4km以上:450円
料理代金の12%(上限360円)
menu1km圏内:300円
1-1.5km:350円
1.5-2km:400円
2-2.5km:450円
2.5-3km:500円
3-3.5km:550円
通常の注文はなし
すかいらーく無料なし
マックデリバリー一律300円なし
DELIS110円~500円(エリアなどによって異なる)なし
OniGO一律300円なし

比較の結果、すかいらーくグループの宅配は送料が無料で、最もお得に利用できるサービスとなっています。

次に安いのは、注文距離や料理代金などで変動しますが、Wolt(ウォルト)が比較的安価であることが多いです。

送料や手数料はプロモーションやエリアによっても異なるため、注文前にアプリで確認するのがおすすめです。

クーポンで選ぶ

出前・宅配・フードデリバリーアプリの中には、初回限定クーポンを提供しているサービスもあります。これらのクーポンを上手に活用すれば、お得にデリバリーできます。

まずは、初回限定クーポンが使えるデリバリーサービスを複数試してみるのがおすすめです。

以下の表に、初回限定クーポンを発行している主要な出前アプリをまとめましたので、ぜひ参考にしてみてください。

出前アプリ名クーポン割引額クーポンコード
Uber Eats4,000円やっぱり
Wolt1,000円×5回WAFI40
menu1,200円×1回・700円×8回RNPA_UENZ89
OniGO(オニゴー)40%OFFA8G23

出前館」では、基本的に初回限定クーポンの配布は行っていません。

出前・宅配・フードデリバリーサービス8社を比較

これまで紹介したフードデリバリーアプリの選び方のポイントを踏まえ、以下の8社のデリバリーサービスを比較しました。

各サービスの対応エリアや送料、クーポンの有無などをまとめていますので、ぜひ参考にしてください。

サービス名おすすめ度配達エリアクーポン公式サイト
ubereats(ウーバーイーツ)ロゴ画像Uber Eats
(5.0 / 5.0)
全国4,000円割引Uber公式
WoltアプリWolt
(4.5 / 5.0)
24都道府県5,000円割引Wolt公式
出前館アプリ出前館
(4.5 / 5.0)
全国不定期開催出前館公式
menu
(5.0 / 5.0)
33都道府県 6,800円割引menu公式
すかいらーく
(4.0 / 5.0)
45都道府県初回15%OFFすかいらーく
マックデリバリー
(4.0 / 5.0)
44都道府県ありマック公式
OniGO(オニゴー)OniGO
(3.5 / 5.0)
11都道府県40%OFFOniGo公式
DELIS(デリズ)ロゴデリズ
(3.0 / 5.0)
12都道府県300円割引DELIS公式
サービス名おすすめ度配達エリアクーポン公式サイト

Uber Eats(ウーバーイーツ)

Uber Eats(ウーバーイーツ)
掲載店舗数180,000店舗以上
配達エリア全国47都道府県(Uber Eatsエリア
最低注文料金700円未満は手数料150円
送料50円~(距離や混雑状況により変動)
手数料料理代金の12%(上限450円)
クーポン4,000円割引(クーポンコード:やっぱり)
支払い方法クレジットカード、デビットカード、現金、PayPay、Apple Pay、楽天ペイ(Uber Eats支払い方法
主なレストランマクドナルド、吉野家、ガストなど大手チェーン店や個人レストランなど幅広く利用可能
おすすめ度
公式サイトUber Eatsのアプリ
Uber Eatsの特徴
  • 加盟店舗数が日本で一番多いので、メニューの選択肢が多い
  • 最低注文金額はないが、700円未満の注文は手数料150円かかる
  • 配達員の人数が多いので、届くまでの時間が一番早い
  • Uber Oneに加入すれば、月額498円(年間3,998円)で送料が何度でも無料になる

Uber Eatsは加盟店舗数No.1

Uber Eats(ウーバーイーツ)は、アメリカのライドシェア大手「Uber」が運営するフードデリバリーサービスです。

日本では2016年9月29日に東京でサービスを開始し、現在は全国47都道府県で利用可能です。

加盟店舗数はフードデリバリーサービスの中でも最多の18万店以上で、マクドナルド、吉野家、松屋などの有名チェーンから、地元の人気レストラン、コンビニ、スーパーまで多彩な料理を注文できます。

配達パートナーの数が多いため、料理が届くまでのスピードが早いのも特徴です。

通常、配達には送料がかかりますが、月額498円(年額3,998円)の「Uber One」に加入すれば、何度でも送料が無料になります。月に1~2回の利用でも元が取れるため、頻繁に利用する方には特におすすめです。

さらに、現在Uber Eatsでは初回限定で合計4,000円割引のクーポンを発行しています。

Uber Eatsのアプリの「プロモーション」欄に、プロモーションコード【やっぱり】と入力すると、合計4,000円の割引クーポンが取得できます。

この機会にぜひ、お得にUber Eatsを体験してみてください!

あわせて読みたい
【2025年1月】Uber Eatsのクーポン最新情報!初回・2回目以降のプロモーションコード
【2025年1月】Uber Eatsのクーポン最新情報!初回・2回目以降のプロモーションコード
Uber Eatsクーポン情報

やっぱりUber Eats(ウーバーイーツ)で、いーんじゃない?合計4,000円割引クーポン

今Uber Eatsでは初回限定で合計4,000円割引クーポンを配布中です!

Uber Eatsを初めて利用する方は、Uber Eatsアプリの「クーポン・プロモーション」欄に以下のプロモーションコードを入力すると、2,000円×2回の合計4,000円割引クーポンが入手できます。

クーポンを利用すれば、多くの場合、店舗で食べるより安く利用できるので、まだUber Eatsを利用したことがない方はぜひご活用ください!

【プロモーションコード】
やっぱり

タップしてコードをコピーする
 

【Uber Eats公式アプリ】
今すぐクーポンを適用する

Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー

Uber Eats(ウーバーイーツ) 出前/フードデリバリー

Uber Technologies, Inc.無料

Wolt(ウォルト)

Wolt(ウォルト)
掲載店舗数55,000店舗以上
配達エリア北海道・青森・岩手・宮城・秋田・山形・福島・埼玉・東京・神奈川・新潟・静岡・愛知・大阪・岡山・広島・徳島・香川・愛媛・福岡・熊本・宮崎・鹿児島・沖縄(Woltエリア
最低注文料金1,000円未満は差額分の追加料金
送料1km以下:50円
1-2km:150円
2-3km:250円
3-4km:350円
4km以上:450円
手数料料理代金の12%(最大¥360)
クーポン合計5,000円割引(クーポンコード:WAFI40)
支払い方法クレジットカード、デビットカード、Google Pay、Apple Pay、PayPay、現金(Wolt支払い方法
主なレストランマクドナルド、吉野家のような大手チェーン店や地元で人気の個人レストラン
おすすめ度
公式サイトWoltの公式サイト(Webアプリ
Woltの特徴
  • Uber Eatsにも載ってないような人気個人レストランが加盟している
  • アプリの絞り込み検索や並べ替えの項目が細かくて使いやすい
  • 月額498円のWolt+に加入すると、何度でも送料無料

Woltだけにしかない人気飲食店が多数加盟

Wolt(ウォルト)はフィンランド発のデリバリーサービスで、現在北欧やヨーロッパを中心に23カ国で展開しています。

日本では、東京や大阪をはじめとする24都道府県で利用可能です。

Woltの特徴として、大手チェーン店から個人経営のレストラン、さらにスーパーまで幅広くカバーしている点が挙げられます。

特に個人経営のレストランのラインナップが充実しており、他のデリバリーサービスでは注文できない人気店も多く加盟しています。そのため、自宅で行列のできる名店の味を楽しむことができるのが大きな魅力です。

また、アプリはシンプルで使いやすく、店舗やメニューの検索もストレスなく行える設計になっています。

さらに、Woltではお得な初回限定クーポンも発行しています。

Woltのアプリの「プロフィール」→「Woltプロモコードを利用する」をタップし、プロモコード【WAFI40】と入力すると、1,000円×5回の合計5,000円の割引クーポンが取得きるので、ぜひお得に活用してください!

あわせて読みたい
【2025年1月】Wolt(ウォルト)のクーポン最新情報!初回・2回目のプロモコード
【2025年1月】Wolt(ウォルト)のクーポン最新情報!初回・2回目のプロモコード
Woltクーポン情報

Wolt 初回注文(アプリ用)

今Wolt(ウォルト)では初回限定で合計5,000円割引クーポンを配布中です!

Woltアプリの「プロフィール」→「Woltプロモコードを利用する」をタップし、以下のプロモーションコードを入力すると、1,000円×5回の合計5,000円割引クーポンが入手できます。

クーポンを利用すれば、店舗で食べるより安く利用できるので、まだWoltを利用したことがない方はぜひご活用ください!

【プロモーションコード】
WAFI40

タップしてコードをコピーする
 

【Wolt公式アプリ】
今すぐクーポンを適用する

【Wolt公式サイト】
今すぐクーポンを適用する

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt ウォルト:フードデリバリー/食料品や日用品も

Wolt無料

出前館

出前館
掲載店舗数110,000店舗以上
配達エリア全国47都道府県(出前館エリア
最低注文料金店舗による
送料420円(料理代1,500円以上は店舗によって310円)
手数料なし
クーポン不定期でキャンペーン開催
支払い方法現金、クレジットカード、デビットカード、Amazon Pay、PayPay、Apple Pay、携帯キャリア決済、請求書払い
主なレストラン個人レストランもあるが、大手チェーン店とデリバリー専門店が特に充実
おすすめ度
公式サイト出前館
出前館の特徴
  • ピザや寿司など従来のデリバリー専門店が充実している
  • 商品代金と定額の送料だけなので、料金システムがわかりやすい
  • 注文回数が多いほど、もらえるクーポンの枚数が増える

デリバリー専門店を利用するなら出前館

出前館は2000年にサービス開始した老舗の出前ポータルサイトです。

出前館はマクドナルドや松屋などの大手チェーンレストラン、ドミノピザや柿家鮨などのデリバリー専門店を中心に、全国で11万店舗以上のレストランを取り扱っています。

送料は配達距離によって変わることはありませんが、レストランごとに異なります。多くの場合、送料は420円ですが、店舗によっては「1,500円以上で送料310円」といった特典があることもあります。また、「送料無料キャンペーン」などのイベントも開催されることがあります。

さらに、クーポンやキャンペーンも不定期に開催されています。現在実施中のキャンペーンについては、公式ページに掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【最新情報】出前館のクーポンまとめ!初回限定&2回目以降で使えるクーポンコード
【最新情報】出前館のクーポンまとめ!初回限定&2回目以降で使えるクーポンコード
出前館

出前館

DEMAE-CAN CO.,LTD無料

デリバリーアプリmenu(メニュー)
掲載店舗数91,000店舗以上
配達エリア北海道・宮城・茨城・栃木・群馬・千葉・埼玉・東京・神奈川・新潟・富山・石川・長野・岐阜・静岡・愛知・滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・岡山・広島・山口・香川・高知・福岡・長崎・熊本・大分・宮崎・鹿児島・沖縄(menuエリア
最低注文料金1,000円未満は手数料150円
送料1km圏内:300円
1-1.5km:350円
1.5-2km:400円
2-2.5km:450円
2.5-3km:500円
3-3.5km:550円
手数料なし
クーポン合計6,800円割引(クーポンコード:RNPA_UENZ89)
支払い方法クレジットカード、デビットカード、au PAY、Apple Pay
主なレストラン大手チェーン店から個人レストランまで幅広く利用可能
おすすめ度
公式サイトmenu公式アプリ
menuの特徴
  • 店舗や商品の詳しい口コミがあるので、メニュー選びに役立つ
  • 口コミを投稿すればガチャが引けてグッズが当たる
  • menuのサブスクは月1~2回で元取れてコスパが良い
  • 現金払いができない

menuは口コミが充実してて安心

menu(メニュー)は日本発のフードデリバリーアプリで、auを運営するKDDIの子会社が運営しています。

menuには、すき家や餃子の王将などの大手チェーン店から、地元で人気の個人飲食店、さらにはファミリーマートやローソンなども加盟しています。

menuの特徴は、口コミ機能に力を入れていることです。店舗の口コミだけでなく、商品ごとの口コミも星評価と文章で詳細に書かれているので、メニュー選びの際に非常に役立ちます。

また、口コミを投稿するとガチャが引け、グッズなどの景品がもらえる仕組みもあり、ユニークな楽しみ方ができます。

クーポンの割引額も高く、menuのアプリのクーポンコード入力画面に、招待コード【RNPA_UENZ89】を入力すると、1,200円×1回・700円×8回の合計6,800円分のクーポンが取得できますので、ぜひお得に活用してください!

あわせて読みたい
【最新情報】menu(メニュー)のクーポンまとめ!初回・2回目以降のクーポンコード
【最新情報】menu(メニュー)のクーポンまとめ!初回・2回目以降のクーポンコード
menu初回限定クーポン情報
menu(メニュー)初回限定クーポン情報

今、menuでは初回限定で合計6,800円割引クーポンを配布中です!

menuのアプリの「クーポンコード入力」欄に【MAUC_KFAB75】と入力すると、1,200円分のクーポン1回分と、700円分のクーポン8回分、合計6,800円分のクーポンがもらえます。

ただし、クーポンは商品代金が1,500円以上の場合に利用できます。

クーポンを利用すれば、店舗で食べるより安く利用できるので、まだmenuを利用したことがない方はぜひご活用ください!

【クーポン金額】
合計6,800円
(1,200円×1回+700円×8回)

【プロモーションコード】
RNPA_UENZ89

タップしてコードをコピーする
 

【menu公式サイト】
今すぐクーポンを適用する

※クーポンの取得期限は2025/3/31まで、使用期限はクーポンコード入力から31日間です。
menu(メニュー)-フードデリバリー

menu(メニュー)-フードデリバリー

menu, Inc.無料

すかいらーくの宅配

すかいらーくの宅配
掲載店舗数2,000店舗以上
配達エリア島根・佐賀以外の45都道府県
最低注文料金1,500円
送料・手数料無料
クーポン初回15%OFF
支払い方法クレジットカード、デビットカード、現金、PayPay、d払い、楽天ペイ、LINE Pay、メルペイ、AliPay、WeChat Pay
主なレストランガスト、ジョナサン、バーミヤン、夢庵、魚屋路、藍屋、から好し、ステーキガスト、むさしの森珈琲
おすすめ度
公式サイトすかいらーくの宅配WEBサイト
すかいらーくの宅配の特徴
  • 送料無料なので、他のフードデリバリーで頼むより安い
  • 宅配専用バイクで配達するので、配送品質が高い
  • 楽天ポイントが貯まる(200円につき1ポイント)

ガストやジョナサンなどファミレスの宅配

すかいらーくの宅配は、ガストやジョナサンなどを運営する日本最大級のファミリーレストランチェーン「すかいらーくグループ」によるものです。

以下のファミレス店舗から直接宅配してもらえます。

  • ガスト
  • ジョナサン
  • バーミヤン
  • 夢庵
  • 魚屋路
  • 藍屋
  • から好し
  • ステーキガスト
  • むさしの森珈琲

すかいらーくグループのファミリーレストランはUber Eats(ウーバーイーツ)などのフードデリバリーサービスにも参加していますが、すかいらーく自身が提供する宅配サービスは送料無料で最も安いです。

さらに、店舗スタッフが宅配専用バイクで直接配達するため、料理が冷めたり形が崩れたりする心配もありません。

送料は無料ですが、商品代金は店舗で食べるより20%くらい高くなっています。

すかいらーくの宅配サービスでは、楽天IDと連携することで、お買い物200円ごとに1ポイントの楽天ポイントが貯まり、支払いにも楽天ポイントが利用可能です。楽天ユーザーには大変魅力的です。

また、初めて利用する場合、15%オフのクーポンがもらえます。この機会にぜひ、すかいらーくの宅配サービスをお得に利用してみてください。

マックデリバリー

マックデリバリー
掲載店舗数800店舗以上
配達エリア秋田・山形・島根以外の44都道府県
最低注文料金1,500円(朝マックは1,000円)
送料・手数料300円
クーポンあり
支払い方法クレジットカード、デビットカード、現金、PayPay、d払い、楽天ペイ、LINE Pay、au PAY
主なレストランマクドナルドのみ
おすすめ度
公式サイトマックデリバリーWEBサイト
マックデリバリーの特徴
  • マクドナルドの店舗スタッフが直接配達する
  • 宅配専用バイクで配達するので、配送品質が高い
  • アンケートに回答するとクーポンがもらえる

マクドナルド専用のデリバリー

マックデリバリーは、マクドナルドの専用デリバリーサービスで、店舗スタッフが専用バイクで配達を行います。

マクドナルドはUber Eats(ウーバーイーツ)、出前館、Wolt(ウォルト)といったサービスにも加盟していますが、送料や手数料はそれぞれ異なります。

マクドナルドを最も安く利用できるのはマックデリバリーと思われがちですが、配達距離が1km未満で、注文金額が2,000円以下の場合、Woltが最も安く利用できます。

マックデリバリーは、配達距離や注文金額に関係なく、一律300円の送料がかかります。そのため、配達距離が遠い場合や注文金額が高額な場合には、マックデリバリーがよりお得です。

また、マクドナルド公式アプリの店舗アンケート(KODO)に回答すると、クーポンがもらえます。マクドナルドを利用する際は、ぜひアンケートに回答してクーポンを活用してください。

あわせて読みたい
マクドナルドのデリバリーで使えるクーポン情報!料金が一番安いサービスはどこ?
マクドナルドのデリバリーで使えるクーポン情報!料金が一番安いサービスはどこ?
マクドナルド

マクドナルド

日本マクドナルド株式会社無料

OniGO(オニゴー)

OniGO(オニゴー)
配達エリア栃木県、東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、山梨県、岐阜県、静岡県、愛知県、大阪府、兵庫県
最低注文料金2,000円未満は手数料450円
送料・手数料300円(5,000円以上は無料)
クーポン40%OFF(クーポンコード:A8G23)
支払い方法クレジットカード、Apple Pay、Google Pay
おすすめ度
公式サイトOniGO(オニゴー)
OniGOの特徴
  • 最短10分で届くネットスーパー
  • 品揃えが充実しているので、スーパーの買い忘れなどに便利

OniGOは注文から最短20分で届く宅配スーパー

OniGO(オニゴー)はフードデリバリーサービスではなく、即時配達が可能なネットスーパーです。

レストランの料理を届けるのではなく、配達専用の「ダークストア」から、生鮮品や日用品を最短20分でお届けします。調理された料理の提供はありませんが、チルド総菜や冷凍弁当も取り扱っています。

厳密にはフードデリバリーサービスではありませんが、Uber Eatsのように即時配達ができるため、スーパーに行けない時や買い忘れがあった際に便利です。

さらに、イトーヨーカドーやヨークマート、いなげや、アオキスーパーなどと提携しており、これらのスーパーの商品も(配送エリア内であれば)注文可能です。

初回限定で使えるクーポンもあり、クーポンコード【A8G23】と入力すると、40%OFFが適用されます!

OniGO初回限定クーポン情報

OniGO(オニゴー)初回限定クーポン情報

現在、OniGOでは初回限定で40%割引クーポンを配布中です!

OniGOを初めて利用する方は、OniGOアプリのカート画面「クーポンコード」欄に以下のクーポンコードを入力すると、40%OFFで利用できます。

【割引額】
40%OFF
(最大2,000円)

【クーポンコード】
A8G23

タップしてコードをコピーする
 

【OniGO公式サイト】
割引クーポンをGETする

※クーポンは1回限り利用できます。

OniGO(オニゴー)10分で届く宅配ネットスーパー

OniGO(オニゴー)10分で届く宅配ネットスーパー

Onigo株式会社無料

DELIS(デリズ)

DELIS(デリズ)
掲載店舗数不明
配達エリア北海道・宮城・千葉・東京・神奈川・愛知・大阪・京都・兵庫・福岡・熊本・鹿児島
最低注文料金1,300円~
送料・手数料100円
クーポン300円割引
支払い方法クレジットカード、デビットカード、現金、Amazon Pay、メルペイネット決済、atone後払い、Paidy後払い
主なレストランDELISオリジナルのデリバリー専門店
おすすめ度
公式サイト DELIS公式サイト
DELISの特徴
  • 有名飲食店が監修したデリバリー専門店
  • コンビニなどで後払いできる

DELISは後払い決済できる

DELIS(デリズ)の特徴は、他のフードデリバリーサービスとは異なり、全ての料理を自社の店舗で調理し配達している点です。

デリズの拠点キッチンでは、三代目たいめいけんやエスサワダなどの有名レストランやミシュラン星付きレストランが監修したメニューを調理して配達しています。

さらに、デリズの便利なポイントとして、後払いが可能であることが挙げられます。月末締めで、翌月10日までの好きなタイミングでコンビニなどで支払うことができます。

また、LINE公式アカウントに友達追加すると300円OFFのクーポンが貰えるので、初めて利用する際にはぜひ活用してください。

フードデリバリーアプリのお得な活用法

フードデリバリーアプリは、工夫次第で通常よりも大幅にお得に利用できます。

ここでは、具体的にどのような方法でデリバリー料金を節約できるのかを解説します。

クーポンを活用する

多くのフードデリバリーサービスでは、初回利用者限定のクーポンを配布しています。これらを活用すれば、初回注文時にお得にデリバリーを楽しめます。

例えば、Uber Eatsの初回クーポンを利用した後、次回はWoltやmenuの初回クーポンを活用することで、複数のサービスをお得に試すことができます。

現在、初回クーポンを配布しているフードデリバリーサービスを一覧にまとめましたので、ぜひご活用ください。

出前アプリ名クーポン割引額クーポンコード
Uber Eats4,000円やっぱり
Wolt1,000円×5回WAFI40
menu1,200円×1回・700円×8回RNPA_UENZ89
OniGO(オニゴー)40%OFFA8G23

また、一部のサービスでは2回目以降のリピーター向けクーポンを提供している場合もあります。最新のクーポン情報やキャンペーンについては、以下の記事で詳しく紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。

あわせて読みたい
【2025年最新】出前・宅配・フードデリバリーのクーポン&キャンペーン総まとめ!
【2025年最新】出前・宅配・フードデリバリーのクーポン&キャンペーン総まとめ!

月額サブスクに加入する

フードデリバリーアプリの中には、月額制のサブスクリプションサービスを提供しているものがあります。月額料金を支払うことで、送料の割引や特別な優待が受けられるため、頻繁に利用する方にとって非常にお得な仕組みです。

現在、サブスクサービスを提供しているのは「Uber Eats」「Wolt」「menu」の3つのアプリです。それぞれのサブスク内容を以下にまとめました。

サービス名
Uber One
料金
月額498円
年額3,998円
特典
・配送料無料
・サービス料30%割引
・会員限定キャンペーン
・Uber乗車料金の10%還元
サービス名
Wolt+
料金
月額498円
年額3,998円
特典
・配達料無料
・サービス料30%オフ
・会員限定キャンペーン
・テイクアウト20%還元
サービス名
menuスマートパス
料金
月額548円
特典
・配達料無料
・混雑時配達料無料

どのサブスクも月2回以上利用すれば元が取れる設定になっており、非常にお得です。

特にUber EatsとWoltは、サブスク加入を前提とした送料・手数料の価格設定になっているため、月2回以上の利用が見込まれる場合は、いずれかのサブスクに加入することをおすすめします。

ピークタイムを避けて利用する

フードデリバリーアプリでは、昼食時や夕食時などのピークタイムに、追加料金(ダイナミックプライシング)が発生したり、配達時間が遅延することがあります。

これを回避するためには、混雑する時間帯を避けて注文するのが節約のポイントです。

特に、混雑時に配送料が高くなるのは「Uber Eats」と「menu」です。

ただし、これらのアプリでも月額制のサブスクに加入すれば、送料が無料になるため、ピークタイムでも追加料金を気にせず利用できます。頻繁に利用する方は、サブスクの活用を検討してみてください。

出前・宅配・フードデリバリーサービスまとめ

本記事では、主要な出前・宅配・フードデリバリーアプリ8社の特徴や料金、クーポン情報などを比較しました。

各サービスには異なる強みがあるため、配達エリアや送料、対応レストラン、クーポンの充実度などを参考に、自分に最適なフードデリバリーアプリを選ぶことが大切です。

特に初回限定クーポンや月額サブスクリプションの活用は、コスト削減に大きく役立ちます。

記事内で紹介した情報を活用し、お得で便利なデリバリーサービスをぜひ体験してみてください!

RANKING
注文アプリおすすめベスト3
ランキング1位
menu
menu(メニュー)4000円割引クーポン

口コミが充実

menuは口コミに力を入れており、口コミを書けばガチャが引けて、景品が貰えるシステムがあります。

店舗や商品の詳しい口コミがあるので、メニュー選びに役立ちます。

初回限定で合計6,800円割引クーポン配布中!

ランキング2位
Uber Eats
【a】Uber Eats  フード注文

加盟店舗数No.1

Uber Eatsはレストラン加盟店舗数日本一!大手チェーン店から個人レストランまで選びたい放題です。

配達員の人数も一番多いので、届くまでの時間が早いのも特徴です。

初回限定で合計4,000円割引クーポン配布中!

ランキング3位
Wolt
Wolt 初回注文(アプリ用)

送料最安値

Woltの特徴は送料が安いこと。お店から1km以内であれば送料は50円しかかかりません。

個人レストランの充実度が高く、地元で人気の行列店も加盟していることもあります。

初回限定で合計5,000円割引クーポン配布中!

ABOUT ME
『おいしいデリバリー』オガワ編集長
『おいしいデリバリー』オガワ編集長
株式会社AMO 代表取締役
日本最大級の出前・宅配・フードデリバリー情報メディア『おいしいデリバリー』の編集長。2017年8月にUber Eatsの配達員に登録して以来、複数のフードデリバリーサービスで配達員としての経験を積む。これまでのフードデリバリー注文回数は500回以上。
RECOMMEND
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
記事URLをコピーしました