Uber Eats配達パートナー完全ガイド

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの配達のやり方・流れをスクショ画像で解説

『おいしいデリバリー』オガワ編集長
記事内に商品プロモーションを含む場合があります

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達員である「配達パートナー」の仕事は、注文された商品をお客さん(ユーザー)に配達することですが、どのような流れで配達するのでしょうか?

この記事では、Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの配達のやり方、配達の流れを実際のスクリーンショット画像を使って解説します。

関連記事

Uber Eats配達パートナーの始め方については以下の記事に詳しく記載していますのでご覧ください。

Uber Eats配達パートナーの登録方法・始め方をわかりやすく解説

初心者OK!誰でもすぐ始められる

※登録は面接もなくWEB上で完結。Uber公式サイトから応募して、最短1日で始められます。

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達の流れ

Uber Eats(ウーバーイーツ)の配達はUber Driverアプリを起動するだけでいつでも簡単に働けます。Uber Eats(ウーバーイーツ)を配達する流れ・手順を説明します。

Uber Eatsの配達の流れ
  1. Uber Driverアプリを起動してオンラインにする
  2. 配達リクエストを受け取る
  3. レストランへ向かい料理を受け取る
  4. 料理の配達を開始する
  5. 注文者に料理を渡す

ひとつずつ順番に解説します。

Uber Driver - ドライバー用

Uber Driver – ドライバー用

Uber Technologies, Inc.無料

①Uber Driverアプリを起動してオンラインにする

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の配達の流れ①Uber Driverアプリを起動してオンラインにする

Uber Driverアプリ(App StoreGoogle Play)を起動して、画面下部にある青い丸の「出発」ボタンをタップすれば、オンラインに変わり配達依頼が来ます。

オンラインにしてすぐ仕事が来ることもありますので、準備が整っていない場合はオフラインにしましょう。

配達依頼が来ると「ピコーン」という音で知らせてくれます。

音量はUber Driverアプリの「アカウント」→「アプリの設定」→「サウンドと音声」から設定できます。

②配達リクエストを受け取る

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の配達の流れ②配達リクエストを受け取る

配達リクエストがくると、「ピロローン」と音が鳴り、白いカードが表示されます。

上画像は実際の配達リクエスト画面です。

配達リクエスト画面には、以下の情報が記載されています。

  1. 予定配送料
  2. 配達を受けた場所から商品を届けるまでの推定時間と距離
  3. ③レストラン名(商品の受取場所)と配達先住所(引き渡し場所)

予定配送料は配達を完了するとで確実に受け取ることができる最低獲得金額です。

およその報酬金額は配達を受けるときに分かるので、微妙だと思ったらその時点で拒否することも可能です。

もし拒否したい場合は、左上のバツ印をタップすれば拒否できます。

ただし、配達リクエストを拒否し続けると、アカウントが自動的にログオフされて一時的にアクセス制限されることがありますのでご注意ください。

関連記事

配達報酬については以下の記事に書いてますのでご覧ください。

Uber Eatsの報酬の仕組みは?ブースト・クエストなどインセンティブも解説

③レストランへ向かい料理を受け取る

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の配達の流れ③レストランへ向かい料理を受け取る

配達リクエストを受けたら、レストランの住所(画面の上にある黒い四角内)と地図が画面上に表示されるので向かいます。

「ナビ」というボタンをタップすればGoogleマップが起動しますが、Uber Eatsドライバーのアプリに入っている地図だけでも迷わず行けると思います。

画面下部に表示されるレストラン名をタッチすると、レストランと配達に関する詳細情報が表示されます。

たまに、「ヘルメットは脱いで入ってください」「裏口から入ってください」というような注意事項が書いてあるので、レストランに到着する前にはタップしましょう。

レストランについたら『こんにちは、Uber Eatsです。番号は9C131です。』というように注文番号を店員さんに伝えてください。

すると料理を渡してくれるので、受け取って配達先に向かいます。

もしまだお料理の準備が完了していなければ、レストランの指示した場所で待機してください。

④料理の配達を開始する

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の配達の流れ④料理の配達を開始する

料理を受け取ったら注文番号が書かれているところのチェックボックスをタップしてチェックマークを入れます。

次に画面下に表示される緑色の「配達を開始する」というボタンを左から右にスワイプすると、注文品の集荷が完了し、注文者への配達が開始されます。

すると配達先住所が表示されますので、レストランに商品を受け取りに行く時と同じ要領で配達します。

ちなみに、料理を受け取る前に注文者の住所を知ることはできません。このタイミングで初めて届ける先が分かります。

⑤注文者に料理を渡す

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員の配達の流れ⑤注文者に料理を渡す

たまにマンションの部屋番号が記載されてない場合があるので、そういうときは注文者に電話するかメールをして部屋番号を確認します。

連絡するには注文者の名前の横にある電話マークをタップすると連絡できます。

たまに分かりにくい場所があるので、迷ったらそういうときは気軽に電話しましょう。相手には自分の居場所が丸分かりなので、迷っているのもバレバレです(笑)

Uber Eats(ウーバーイーツ)は基本的にクレジットカードなどで事前に支払っているので、お金のやり取りは一切ありません。

『Uber Eatsです。ありがとうございました。』と言って商品を渡して終わりです。

もし道に迷ったりして遅くなったら『お待たせしました。』と付け加えるといいでしょう。

料理を渡したらアプリを起動して「配達はいかがでしたか?」という箇所から注文者の評価をします。

基本的には悪い注文者はいませんので、よっぽどのことがない限り「いいね」のアイコンをタップしましょう。

評価したら「配達済み」という青いボタンをスライドして終了です。そうすると今配達した分の報酬がいくらか表示されます。

関連記事

Uber Eatsには現金払いの配達もあります。現金払いの配達方法については以下の記事に詳しく記載していますのでご覧ください。

Uber Eatsで現金払いの配達をする方法や流れを解説

履歴書・面接なしで簡単登録!

※分からないことは、登録後にサポートスタッフにチャットで質問できます。(Uber公式サイト

まとめ

Uber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの配達のやり方は「注文を受け取って、商品を取りに行って、お客さんのところまで届ける。」これだけなので、未経験の方でも簡単にできます。

Uber Driverアプリの指示に従うだけなので、難しいことはありません。

当記事を参考にUber Eats(ウーバーイーツ)配達パートナーの配達にチャレンジしてみてください。

あわせて読みたい
Uber Eats配達パートナーの給料はどれくらい稼げる?リアルな収入や時給を徹底解説!
Uber Eats配達パートナーの給料はどれくらい稼げる?リアルな収入や時給を徹底解説!
スキマ時間に副収入!Uber Eats配達員募集中
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員

Uber Eatsの配達員なら、スマホひとつで好きな時間に自由に働けます。配達依頼も多く、安定収入を目指す人にぴったりの副業スタイルです。

  • 全国47都道府県で稼働可能!引っ越しや旅行先でも働ける
  • 配達依頼が多く、安定した収入につながりやすい!
  • 時給換算で平均1,300~2,000円!頑張り次第で収入UP
  • 報酬は週払いで、急な出費にもすぐ対応!
  • 早朝・深夜も稼働OK!生活スタイルに合わせて働ける
  • 配達バッグの指定なし!他社バッグでもすぐ始められる
  • 出前館の配達員と掛け持ちすれば、さらに効率よく稼げます!

登録は無料で、スマホだけですぐに始められますので、ぜひ登録してみてください!

Uber Eats配達員の登録はこちら

Uber Eats × 出前館で収入アップ&リスク分散!
Uber Eats(ウーバーイーツ)と出前館の配達員の掛け持ち

Uber Eatsと出前館を掛け持ちすることで、仕事の空き時間を減らせて、効率よく安定して稼げるメリットがたくさんあります。

  • 掛け持ちすれば、日給2万円以上も狙える
  • 配達依頼が少ない時間帯もカバーできて安定収入につながる
  • トラブル時のリスク分散にもなる
  • 両方とも登録無料&面接なし(最短1日で稼働)

さらに出前館には、注文者に名前や顔写真が表示されないなどの安心感があり、自転車やバイクなど複数の配達車両を登録して、ライフスタイルに合わせた柔軟な働き方ができるのも魅力です。

1つのサービスに絞るより、掛け持ちの方が安定収入につながりやすいので、まずは両方登録して、自分に合った稼ぎ方を試してみましょう!

Uber配達パートナーの登録はこちら

出前館の配達員の登録はこちら

ABOUT ME
『おいしいデリバリー』オガワ編集長
『おいしいデリバリー』オガワ編集長
株式会社AMO 代表取締役
日本最大級の出前・宅配・フードデリバリー情報メディア『おいしいデリバリー』の編集長。2017年8月にUber Eatsの配達員に登録して以来、複数のフードデリバリーサービスで配達員としての経験を積む。これまでのフードデリバリー注文回数は500回以上。
RECOMMEND
おすすめ記事
RECOMMEND
おすすめ記事
Uber Eats レストランパートナー募集
\ 暇な時間をお金に変えよう! /
Uber Eats配達パートナー
Uber Eats(ウーバーイーツ)配達員
今すぐ配達を始めて収入アップ!
Uber Eats配達員
今すぐ応募!
登録はこちら
記事URLをコピーしました